に投稿

CORDURA SUITS

CORDURA SUITS

日々のビジネスシーンで求められるのは、見た目の洗練だけではありません。移動、会議、出張、そして日常のあらゆるシーンで酷使されるスーツにこそ、本当の「耐久性」が必要です。インビスタ社が開発したCORDURAは、一般的なウールスーツに比べておよそ14倍もの耐摩耗性を誇る、世界的に信頼される高機能素材。その強さは軍用品やアウトドアギアにも採用されるほどで、まさに「タフネス」の代名詞といえます。

このCORDURAと上質ウールを掛け合わせたウールナイロン素材は、強靭さと同時にしなやかさ、上品な質感を兼ね備えています。ハードな環境にも耐えながら、エレガントな佇まいを失わない。そんな理想的なスーツ素材が誕生しました。

特におすすめしたいのが、秋冬にぴったりのグレー・サキソニー調の起毛素材。ほんのりとした起毛感が温かみを与え、柔らかな光沢と深みのある色合いが、落ち着きと知性を感じさせます。ダークトーンやブラックのコートとの相性も抜群で、都会的なビジネスマンの冬スタイルを一段と引き立てます。

これまで「スーツは消耗品」と割り切っていた方にも、CORDURAは新しい価値を提示します。日常の動作で擦れやすい肘や裾も、耐久性の高さによって長く美しい状態を保ち、結果的にコストパフォーマンスも高めます。つまり、強さと品格、実用性と美しさを同時に叶える一着です。

これからの季節、毎日を戦うビジネスマンにふさわしい相棒として、CORDURAウールナイロンのスーツを選んでみませんか。強さの中に宿る品格が、あなたの存在感を確かに高めます。

に投稿

FRATELLI TALLIA DI DELFINO SUITS

FRATELLI TALLIA DI DELFINO

イタリア・ビエラ地方にて100年以上の歴史を刻む「フラッテリ・タリア・ディ・デルフィノ(FRATELLI TALLIA DI DELFINO)」。その名は、エルメネジルド・ゼニア、ロロピアーナと並び称される“世界三大ミル”のひとつとして、服地の最高峰に輝き続けています。滑らかな光沢、軽やかなドレープ、そして比類なき着心地。そのすべては、伝統と革新を融合させた熟練の技術が生み出す芸術そのものです。

今回ご紹介するのは、昨年のコレクションから厳選された特別な生地。通常ではなかなか手に入らない上質なコレクションを、数量限定のアウトレット価格でご提供いたします。ラインナップは、Super160sやSuper130sといった極上クオリティを中心に全9柄。

その中でも注目は、今季のトレンドを取り入れた Super130s ブラウン。深みのあるブラウンは落ち着いた印象と洒脱さを兼ね備え、ビジネスからプライベートまで幅広いシーンで存在感を放ちます。

デルフィノの生地は、その柔らかさと仕立て映えの良さにより、着る人の体を優雅に包み込みます。肩から袖へ、胸から裾へと自然に流れるシルエットは、まさにオーダースーツならではの特権。上質な生地と緻密な仕立てが融合することで、日常の装いを格別な体験へと昇華させます。

贅沢でありながらも知的な佇まいを演出する一着。いま、この特別な機会を逃すことなく、世界最高峰の生地をお手に取ってください。あなただけのスーツが、時代を超えて語り継がれる一着となるはずです。

に投稿

COTTON VIYELLA SHIRTS

COTTON VIYELLA SHIRTS

季節が深まるにつれて、肌に心地よく寄り添う素材を求めたくなるもの。今季おすすめしたいのは、コットンビエラの起毛素材です。しなやかなコシを持ちながらも、ふうわりとソフトな柔らかさに包まれるその着心地は、一度袖を通せば忘れられないはず。軽やかでいてあたたかく、秋から冬にかけて長く寄り添う相棒となります。

カラーは、季節感を鮮やかに映し出す5色をご用意しました。オフホワイトは清潔感と温もりを兼ね備え、どんなコーディネートにも溶け込む万能色。ネイビーはウールのグレーパンツと合わせれば、上品かつ知的な印象を演出し、ビジネスシーンにも映える大人の装いに。ブラックは都会的で洗練された雰囲気を纏い、夜のシーンにも映えるモードな表情を。グレージュは控えめでありながら柔らかさを漂わせ、ニュアンスを大切にしたコーディネートに最適です。そしてキャメルは秋冬らしい温かみを纏い、シーズナルな華やかさを加えてくれる存在感ある一色。

オンタイムにはジャケットと合わせてスマートに、オフタイムにはざっくりとしたニットやコートと重ねてリラックス感を楽しむ。コットンビエラのシャツは、その日の気分やシーンに合わせて自在に変化し、着る人の個性を際立たせてくれます。

しっとりとした起毛感がもたらす優しい風合いと、カラーが織りなす豊かな表情。秋冬の空気を纏いながら、オンもオフも愉しめるシャツとして、ワードローブに加えていただきたい一着です。季節を味方に、あなたのスタイルをさらに洗練させてみませんか。

に投稿

HOUND TOOTH PANTS

BASIC PANTS

働き方が多様化し、スーツを着る機会が減った今。秋冬の装いに選びたいのは、存在感のあるLANATEC千鳥格子のトラウザーです。ブラックのセーターと合わせれば、シンプルでありながら知的なムードを演出。オンでもオフでも馴染み、コートを羽織れば街歩きも一層スタイリッシュに。スーツに代わる「一歩先」の選択肢として、秋冬のワードローブに加える価値ある一本です。

秋を軽やかに、冬を暖かく――LANATECが叶える新時代のベーシックパンツ

季節の変わり目――長く続いた残暑を抜け、街の色彩が深まる秋から冬へ。そんな時期にぴったりの新素材が登場しました。その名は「LANATEC(ラナテック)」。ウールのような豊かな表情を持ちながら、軽快で扱いやすく、現代のライフスタイルに合わせて開発された新時代のウールライクファブリックです。温もりを感じさせながらも、蒸れにくく快適な着用感。これからの季節をスマートに駆け抜けるための一本に最適です。

買い求めいただきやすいベーシックパンツ

私たちFIRST EXPERIENCEでは、多くのお客様から「パンツをもっと手に取りやすい価格で」という声をいただいていました。スタンダードやプレミアムのパンツは、仕立てや素材が上質であるがゆえに価格を下げることが難しいのが現実。しかし、この度、オーダー専用工場との長期にわたる交渉の末、別ラインの生産体制を確立し、価格を抑えた新たな「ベーシックライン」を実現しました。

このベーシックラインでは、LANATECをはじめとするストレッチ性や耐久性に優れたコンフォート素材を中心にセレクト。動きやすさと洗練された見た目を兼ね備え、日常使いにも最適です。スーツスタイルだけがビジネスの装いではなくなった今、パンツこそがコーディネートの主役。シャツやジャケットはもちろん、ニットやカジュアルなアイテムとの相性も抜群です。

なお、このベーシックラインは通常ラインのように「フェア価格」での提供はありません。だからこそ、欲しい時が手に入れる絶好のタイミング。秋冬のワードローブを整える一本として、ぜひこの機会にお選びください。

LANATECの機能
LANATECの機能

LANATEC PANST

に投稿

APP INSTALL GUIDE

スマホへアプリをインストールする方法|Android・iPhoneでホーム画面に追加

当サイトは、アプリのように使えるPWA(プログレッシブウェブアプリ)に対応しています。ここでは、AndroidとiPhone(iOS)でのインストール方法を分かりやすく解説します。

アプリをインストールするメリット

  • ホーム画面からワンタップで起動できる
  • ブラウザを開かずにスムーズにアクセス可能
  • ネイティブアプリに近い操作感で利用できる
  • 容量をほとんど消費せず軽快

【Android】アプリをホーム画面に追加する方法


  1. Google Chromeで当サイトを開きます。
  2. 画面下または右上に「アプリをインストール」「ホーム画面に追加」という案内が表示されます。
  3. 案内が出ない場合は、右上の︙(メニュー)をタップし、「ホーム画面に追加」を選びます。
  4. 確認画面で「追加」を押すと完了です。

ホーム画面にアイコンが追加され、通常のアプリと同じように使えます。

【iPhone(iOS)】アプリをホーム画面に追加する方法


  1. Safariで当サイトを開きます。
    ※iOSではSafariのみ対応。
  2. 下部の共有ボタン(□に↑マーク)をタップします。
  3. 表示されたメニューから「ホーム画面に追加」を選びます。(下の方へスクロールで出てくる場合が多くあります。)
  4. 名前を確認し、右上の「追加」を押せば完了です。

iPhoneのホーム画面にアイコンが追加され、アプリのように利用できます。

ホーム画面にアイコンを追加

ホーム画面にアイコンを追加

よくある質問(FAQ)


Q. Google Play や App Store からダウンロードは必要?

A. 必要ありません。ブラウザから直接インストールできます。

Q. 容量はどれくらいですか?

A. ほぼゼロに近く、スマホの容量を圧迫しません。

Q. 削除する場合は?

A. 通常のアプリと同じように、アイコンを長押しして削除できます。

まとめ|簡単にアプリ化してもっと便利に

当サイトをスマホのホーム画面に追加すれば、毎日のアクセスがより快適になります。AndroidでもiPhoneでも、上記の手順で簡単に「アプリ化」できますので、ぜひお試しください。